やまひここんぶ payment
dashi365

ぱくぱくおだしシリーズ やまひこ

離乳食だし昆布
離乳食だしパック
本格だしパック
贅沢だしパック
ちょこっとおだし

おだしのこと

はじめまして

離乳食おだし 離乳食おだし


はじめまして
離乳食のおだしの先駆け、
やまひここんぶです。



私たちは 江戸時代からつづく老舗昆布屋です



離乳食 おだし はじめまして


離乳食を食べなかった
昆布屋の長男(現在10歳)に
だしを試したところ
驚くほどぱくぱく食べました


悩んでいるママを救う
救世主になるかもしれないと

赤ちゃんのための
離乳食だし昆布を2011年より開発




楽天ランキング



オンラインショップをはじめて早10年
販売個数65000個

楽天ショップ
あわせだしランキング1位を獲得

全国のママより1500件以上の
感謝の声が届きました




イメージスライド


はじめてのごはん
安心・安全・美味しいものを
食べさせたい親心



子供には本物を食べさせたいけど、
時間をかけられない…



みなさまにの想いに寄り添いながら
この先も「だし」を
お届けさせていただければ幸いです。




たくさんのママと赤ちゃんに
笑顔がいっぱい届きますように願いを込めて


昆布屋嫁


\ こちらも合わせて読む /
離乳食で味覚を育てるステップとは?

5ヶ月からの食育


\ 迷ったらこれ! /


5ヵ月からの食育

5ヶ月からの食育



お子さんの本物の味覚、 昆布で育てませんか?


「赤ちゃんの味覚を育てる」として、
注目されている”だし”。





おだし 5ヶ月からの食育


でも、だしであればなんでもいい
というわけではありません。


多くの方が使われている顆粒の昆布だしには
 〇〇エキスや食塩、調味料などが
入っていることが多く
 赤ちゃんの味覚が正しく育たない。



本来のだしは特徴的な味のないもの。
 でも、おっぱいにも含まれる
 旨味成分「グルタミン酸」が
豊富に含まれているため、
 赤ちゃんはぱくぱく食べるようになるのです。


やまひここんぶの離乳食だし昆布には、
 グルタミン酸がもっとも多く含まれる
 北海道羅臼(らうす)産の昆布を100%使用。

 100年以上歴史のある老舗昆布屋だからこそ、
仕入れることができるのです。





おだし 5ヶ月からの食育



5ヶ月からは昆布だしだけで
素材の旨みを活かした離乳食を。


8ヶ月からは昆布が50%入った離乳食だしパックで
まだまだ素材の味中心の離乳食を。



1歳からは鰹が80%入っている
本格だしパックで。


ヤマヒコは 本物の味覚を、
 本物の素材で育てる お手伝いをします。



\ 迷ったらこれ! /


だしの取り方教室案内

昆布だしとり方講座

◆講座予定スケジュール◆


【2016年】

 2月 2日(火)10:30~ @豊川
  イトコー
利き昆布講座
\1500

 2月
23日(火)11:00~ @岡崎 
  みんなの学校
離乳食のだし講座
おだし初心者の方も歓迎 \500

 3月
11日(金)15:00~ @名古屋
   旬楽善 地アミ店
利き昆布講座

 3月
15日(火)10:00~ @豊橋
  東愛知日産下地店
離乳食のだし講座
おだし初心者の方も歓迎 \500

 4月
 5日(火)10:30~ @豊川
  イトコー
離乳食講座★スープ&ご飯付★
\1500

 4月 未定 @豊川
  イトコー
コラボ講座
食と運動体の土台作り ~乳児編~

 6月 7日(火)10:30~ @豊川
  イトコー
だしのとり方の味比べ講座
だし初心者の方も歓迎

 6月 21日(火)10:00~ @豊川
  東愛知日産蔵子店
離乳食のだし講座
おだし初心者の方も歓迎 \500

 8月  2日(火)10:30~ @豊川
  イトコー
利き昆布講座
\1500 

 8月  4日(木)10:30~ @豊橋
  東愛知日産岩屋店
離乳食のだし講座
おだし初心者の方も歓迎 \500

10月  4日(火)10:30~ @豊川
  イトコー
未定
\1500

12月 休講



◆お申込み方法◆

◎イトコーでの講座は下記までお願いします!

お申し込みは、0120-86-4191
または 
slow@itoko.co.jp


◎東愛知日産子育ておしゃべりカフェでの講座は下記までお願いします!

下記必要事項を明記の上、
tanpopo.info9@gmail.com までお申し込みください。

1.参加希望日
2. お名前
3.お子様の年齢



◆教室会場詳細◆


イトコー

所在地 〒442-0069 愛知県豊川市諏訪西町2-248
TEL:0533-86-8887/FAX:0533-86-8899
http://itoko.co.jp/



東愛知日産自動車株式会社

所在地 〒440-0083 豊橋市下地町字操穴43番地

※講座の会場は日程ごとに異なります。

TEL:0532-53-1171/FAX:0120-117-139
http://www.higashi-aichi-nissan.co.jp/


みんなの学校

NPO法人・暮らしの教育機構
〒444-0842 愛知県岡崎市戸崎元町4番地1
TEL.0564-64-0608|FAX.0564-64-0609
http://www.kurashi-kyoiku.com/


美味しいおだしのとり方

だしのとり方に絶対にこれでなければいけないという決まりはありません。
100人いれば100通りのとり方があってよいのです。
昆布だしや鰹だしのとり方から、使う量などご自身のお好みで、またライフスタイルに合ったとり方でそれぞれの「ご家庭の味」をみつけてください。

ここで紹介しているとり方は、あくまでも基本のとり方です。
初めての方は基本を参考にして毎日だしをとるようになると、自身のとり方、味、スタイルが確立されていくかと思います。


■昆布ダシのおいしいとり方

昆布だしのとり方基本のとり方

水に昆布を入れ3時間程度浸す。夏は冷蔵庫で、冬は常温でもよい。

昆布だしのとり方10分だしのとり方

沸騰させたお湯に、だし昆布を入れ10分程浸します。鍋で沸騰させた場合は、必ず火を止めてから昆布を浸す。

昆布だしのとり方プロのだしのとり方

鍋に水を入れ温度を60度に保ち、弱火で40分コトコト煮出します。

※注意: 昆布には、小石・砂などが付着していることがあります。ご使用にふきんで表面を軽く拭き取ってください。
       昆布を水洗いしますと独特の旨みが半減します。



【分量参考目安】 水400㏄に対して下記の昆布の量でだしをとります。



【だしがら昆布でもう一品】
だしをとった後の昆布も栄養満点。捨てるなんてもったいない。
だしがら昆布でもう1品作りましょう♪
鰹厚削りだしの取り方レシピ



■昆布と鰹の一番だしのとり方
鰹でおだしをとる前に昆布だしをとりだしておく。

●だしパック編(お味噌汁、お吸い物に)

600㏄~800㏄に対して1パック入れる。
上記の昆布だしの分量は400㏄を基本としているので、倍にして作ってもよい。

だしパック だしの取り方沸騰した昆布だしにかつおのだしパックを入れ弱火で10分ほどコトコト煮出す。
だしパック だしの取り方10分経ったらダシパックをとりだし美味しいだしの完成です!
だしパック だしの取り方袋を破ってかつおぶしを入れ、弱火で5分程煮出し、そのまま一緒に食べてもよいです。



●厚削り編(お味噌汁(赤みそ)、うどんつゆ、そばつゆ、煮物)

400㏄に対して約10g弱。一度量り10gの分量を覚えておくとよい。
倍で作り、保存しておいてもよい。


鰹厚削りとり方STEP1
昆布だしを沸騰させ、かつおを入れ、出来るだけ弱火で10分程じっくりと煮出す。
鰹厚削りとり方STEP2
10分程したら火を止め、ボウルなどの別の器に汁をこしてやります。
鰹厚削りとり方

菜箸で鰹節をとりだしてもよい。

※火が強いと渋みやえぐみが出てしまい白濁してしまいます。



●花かつお編(お味噌汁、お吸い物に)
花かつお だしの取り方STEP1
昆布だしを沸騰させ、花かつおを加え、10秒したら火を止めます。そのまま鰹節が沈むのを待ちます。
※鰹節は、沈んでいく時にだしがでています。
花かつお だしの取り方STEP2
2分くらいして鰹節が沈んだら、ボウルなどの別の器に汁をこしてやります。菜箸でとりだしてもよい。

花かつお 一番だしの取り方
※鰹節に含まれているだしを最後まで絞り出したくなりますが、苦味やエグ味が出てしまいますので、気を付けてください。







昆布だしとは だしの取り方 だしのとり方 レシピ だしの旨味 メリット


どなたでも美味しい本格おだしがとれます↓↓↓


昆布だしって???

「そもそも昆布ってどんな食材?」と感じられる方も多いはず!
ここでは簡単に昆布だしについて、使い方や魅力について説明いたします!



■そもそも昆布って?究極のエコ食材?

昆布は、海藻です。(知ってますね...。笑。)
日本人は古くから食べ続けていて、日本人が長寿国であることは、昆布が貢献しているとも言われています。

日本の昆布の約95%は北海道全域で採れます。昆布は、だしをとっても煮て食べてもよい食材です。
もちろんだしをとった後の昆布も栄養たっぷり。召し上がって頂ける究極のエコ食材です。




■昆布だしってどんな味?昆布様?


昆布だしは、もしかしたら、美味しいと誰もが思う味ではないかもしれない...です。

そもそも昆布だしそのものに主張するような味はありません。でも、実はうまみ成分のグルタミン酸が豊富に含まれていて素材の美味しさを引き立たすことができるすごい食材です。「縁の下の力持ち」なんです。

昆布だしは、鶏と合わせると「コクのある鶏だし」に!
      鰹と合わせると「奥深い味わいの鰹だし」に!


昆布の味が前面に出ることはありませんが、昆布だしをベースにすることでお料理が味わい深くなり、美味しくなります。
昆布だしをベースにするとしないとでは、美味しさがまったく違います!
日本料理に昆布だしは欠かせない、昆布だしのおかげで料理が美味しくなっていると言っていいほど、すごい実力の持ち主、昆布様だったんです!

このうまみ成分は世界で注目されるようになり、イタリアンやフレンチなど、世界中で昆布が使われるようになってきました。
日本が世界に誇るべき伝統食材『昆布』。世界のお友達が先に使う前にぜひ使ってみてください!





■最強のアンチエイジング食材?女子力アップ?
アンチエイジング食材
昆布は、低カロリーなうえ、不足しがちな食物繊維がたっぷり。
昆布の3分の1は食物繊維でできていて、野菜からは、とりにくい水溶性食物繊維が豊富。お通じ改善は、もちろんのこと、糖質や脂肪の吸収を抑え、コレステロール値の上昇を抑えてくれる。食物繊維の一種、フコイダンの腸から免疫力を高める作用も期待できます。

また、色素成分のフコキサンチンには、 アンチエイジングには欠かせない抗メタボ、抗酸化成分が含まれています。

昆布は、カロリーがないのにビタミンやミネラルもとることができ、 アンチエイジングも期待できる!
インナービューティーで女子力アップ♪健康・美容の意識高い方にもオススメです。





■内臓脂肪カット&高めの血糖値を下げる!ダイエットにも!


色素成分のフコキサンチンが内臓脂肪を狙い打ち!高めの血糖値も下げるとのこと!
皮下や肝臓の脂肪よりも、内臓脂肪に届きやすい性質をもち、脂肪の蓄積を抑え、たまった体脂肪を燃やすたんぱく質「UCP-1」の活性を上げて内臓脂肪を燃やす。血糖値異常の原因となる脂肪細胞からの悪玉物質の生成を抑え、筋肉で糖の利用を促すという抗糖尿病作用もあるとのこと。

スリムを目指す方、メタボ気味の方は、昆布オススメですよ~!





■高血圧の方に?

たっぷりと含まれるグルタミン酸が無理のない美味しく減塩、過食を可能にします。胃にもグルタミン酸センサーがあり、 消化吸収を調整。 うまみの減塩効果と相まって高血圧予防に役立ちます。減塩して高めの血圧が下がれば脳卒中のリスクが減ると言われています。

また血圧上昇を防ぐミネラル、カリウムを5gに305㎎(真昆布の場合)と、多く含みます。これはキュウリ約1本分に相当。昆布はうまみたっぷりの海の野菜です。

健康意識の高い方、生活習慣病の予防にも昆布はオススメですよ!





※参照元 
日経ヘルス2014、7,8,11 今こそ再発見したい驚きの昆布パワー 
北海道こんぶ消費拡大協議会 北海道漁業協同組合連合会


昆布だしとは だしの取り方  だしのとり方 レシピ だしの旨味 メリット






 昆布と鰹で本格お出汁をとりたい方には↓

だしをとることのメリット

だしととる 利点


だしをとるっていいことばかり!

自然のうまみ昆布と鰹のおだしを一度味わってみてください。
私も出会ったからこそ伝えたい思いと味があります。



■とにかく美味しい!料理の味がキマる!
だしの良い点

旨み調味料を使ったおだしなどは、一本調子の強い味わいですが、昆布と鰹できちんととったおだしは、奥行きがあり、香り・コクがじんわりと広がります。今、世界でも注目されている第六の味「旨み」。その旨みの味わうことが出来ます。


※アミノ酸等の化学調味料やうまみ調味料、風味調味料などを使用した人工的な味が好きな方や、食塩などが入った顆粒だしを使用している方には、最初の頃は味が物足りなく感じるかもしれません。しかし、天然だしに慣れてくると、その美味しさを実感できるようになります。



■無添加で体にやさしい、美味しく減塩!

いうまでもなく、自然素材でとるおだしは、無添加、安心・安全で体にやさしいです。

うまみがあれば、塩分控えでも美味しいお料理が楽しめます。減塩生活を心がけない方にもうまみがあればご満足いただける味わいのお料理を楽しんでいただけます。
生活習慣病を心配する世代には、特に嬉しいメリットです。




■子供の味覚が育つ!
だしは子供の味覚の発達に

また 天然素材のおだしは塩分が多く含まれ塩や旨み調味料の味で素材の味を隠してしまうだし風味調味料とは違い、素材の味を生かして引き出すことができます。素材本来の美味しさを味わって頂けるようになります。

特に赤ちゃんの味覚は大人の2倍以上ともいわれています。 赤ちゃんの頃にインパクトの強い味ばかりを経験してしまうとその後ごはんやだしを美味しいと感じられる味覚が育ちにくいようです。幼いころの『だし』の体験は味覚の基本となり、一生の宝物となります。




昆布だしとは だしの取り方 だしのとり方 レシピ だしの旨味 メリット

どなたでも美味しい本格おだしがとれます↓↓↓



離乳食のだしQ&A|「だし汁の取り方?」「和風スープ?」「だしいつから?」離乳食の和風だし

離乳食だし講座でよくある質問をまとめてみました~♪





Q 離乳食だしはいつ頃の赤ちゃんから使えますか?

昆布だしは5ヵ月から、かつおだしは、7ヶ月くらいの離乳食から
と言われています。
家の子は、5ヵ月から離乳食をはじめてちょう6ヶ月に入るころ、急に食が進まなくなり、その時に昆布だし使用して離乳食を作ったところ、パクパクとよく食べてくれるようになりました。まずは素材の味のみでよいと思います。飽きてきなぁと思ったら昆布だしで素材の味を引き立たせてみてください。8ヶ月くらいになると味にバリエーションも欲しくなってくるので昆布かつおだしをはじめてみてください。


Q 離乳食のだしはだしの素、だしの粉末ではだめなんですか?
あかちゃんの腎臓機能はまだ未熟なので、塩分が強いものや化学調味料を使用したものはなるべく避けた方がよいと思います。ベビーフードなどは味が均一になりがちです。ベビー用和風だしなども安全とはいえ、原材料をみてみると昆布や鰹以外のものも含まれています。赤ちゃんは、食べるものでカラダを作っていきます。ものすごいスピードで成長している時期だからこそ、より安心・安全、ナチュラルなものを食べて大きくなってもらいたいと願います。インスタントに頼らなくても、どなたでも簡単に天然だしはとれます。特に昆布だしは、水に浸すだけです。
昆布だしやかつおでおだしをとって、赤ちゃんに“ママの味”を味わってもらってください。


Q 離乳食だし汁の作り方(とり方)は?
昆布だしは、水だしや煮だしなどの方法がありますが、まずは一番簡単な水だし(浸すだけ)から昆布だしをとってはいかがでしょうか。昆布・鰹だしは沸騰した昆布だしにかつおを入れて、沈んだらこします。分量などは素材によって様々なので、それぞれ確認して頂ければと思います。
我が社の離乳食用昆布は、新米ママのために商品開発をしました。分量などに迷わないよう昆布もカットされています。かつおの小分けパックで簡単に一番出汁がとれるようになっています。ぜひご活用頂ければと思います。


Q だし汁は保存できますか?
昆布だし、鰹だしともに保存可能です。
冷蔵庫保存の場合は3日、冷凍保存の場合は1週間くらいで使い切って下さい。







離乳食 ベビー だし とり方


Q スーパーで売っている昆布とこの離乳食用だし昆布と何が違うんですか?
スーパーでは様々な種類、等級の昆布が売っていて何がいいのか選べないという意見をお友達から頂いたので、赤ちゃんのことを第一に考え、昆布屋のムスコの離乳食で実際に使った経験を生かし、赤ちゃんがパクパク食べてくれる種類の昆布を選んでいます。超高級ではないですが、スーパーでは入手しにくい、美味しいおだしがでて品質とコストのバランスがよい良質ものを吟味しています。
使い方が全くわからないとの相談もあったので、はじめてだしをとる方でも使いやすいようにカットして分量も分かりやすく、レシピも付けています。


Q だしをとったほうがあかちゃんが食べますか?
赤ちゃんの舌はとても敏感です。大人の2倍以上とも言われています。家の子は、この昆布だしをおかゆに混ぜたところ停滞気味だった離乳食をよく食べてくれるようになりました。実際に離乳食昆布を買われたお客様もよく食べるようになったと喜びの声をたくさんいただいています。大人も美味しいものが好きなように、だし汁で美味しさをがアップした離乳食は赤ちゃんもたくさん食べてくれます!赤ちゃんにも個性がありますが、だし汁で風味付けをすると食が進む赤ちゃんが多いようです。




離乳食 ベビー だし いつから


実際購入されたお客様の声

ミルク様投稿日:2016年11月04日
おすすめ度: ★★★★★
とてもおいしい だし がとれました。
小さく切ってあるので必要量だけ、
使いやすく便利です。
えまーち様投稿日:2016年09月16日
おすすめ度: ★★★★★
小さくカットしてあるので使いやすく、毎日水出しで出汁をとれるようになりました。熱湯を使わなくていいので煩わしさがなく続いています。息子の離乳食、私たちのお味噌汁と大活躍です!今度おやつとしてカミカミさせてみようと思ってます!リピートします!
noricoo様投稿日:2016年09月09日
おすすめ度: ★★★★★
長男とは打って変わって、離乳食をなかなか食べない次男に困っており、購入しました。
使い始めたその日から、本当にパクパクと食べるようになってビックリしました!とても感動しました!
また、それまでベビーフードもあまり食べなかったので、外出する時にどうしたものかと困っていたのですが、離乳食用昆布だしを使ってから、ベビーフードも食べるようになって、これで心配も払拭され、安堵しております!
出汁の魅力を実感したので、今度は大人用に昆布だしも購入してみたいと思います♪
素晴らしい商品をありがとうございました。

もっと見る>>>


嫁がだしをとる理由

昆布通販のやまひこ

実は私お嫁に来る前は昆布にあまり慣れ親しんでおりませんでした。というより、昆布と鰹でおだしをとったことがありませんでした。出汁をとりはじめたのは結婚して一年くらい経った頃から。それまで、だしをとったことは、家庭科の授業くらい。「だしをとる」って何となく面倒で顆粒出汁や、だしパックなどを使用していました。

「そろそろ昆布屋の嫁らしく出汁をとらないと!」となと思い、昆布と鰹節で出汁をとりはじめたのですが、昆布や鰹節の量や、いれるタイミングも分からなくて試行錯誤の毎日でした。 

昆布通販のやまひこ
アパレル時代の写真



だしをとりはじめた頃は、味がちょっと薄いかな~と思っていました。 しばらくしたころ、残っていた顆粒の出しを使ったところ、「あれ、こんな味だった???」と。 天然だしに慣れてくると、化学調味料などを使った塩分入りのおだしとの差が歴然と分かるようになっていたんです!本物のお出しってこんなにも美味しかったのか!と実感しました。


美味しいお味噌汁
きちんと出汁をとった美味しいお味噌汁

天然だしは、味わいが深く、それに香りが素晴らしい。雑味のないすっきりとしたのどごし。もう戻れないと思いましたね。本物の味を実感し、ちょっと感動的でした!一度美味しいものを知ってしまったら、もぅ戻れない!!!以来、すっかり昆布屋の嫁らしく、おだしをとり続けています。それから、おだしで作るお料理は本当に美味しく、料理の腕もすっかりあがったような気がします。 料理の味はだしでキマりますね。






昆布通販のやまひこ

妊婦のお友達から久しぶりに電話がかかってきてだしのとり方を教えて欲しいと。妊娠高血圧症の恐れがあり、病院の先生に顆粒出汁やだしの素にはお塩が入っているものが多いので、昆布とかつおでお出しをとり減塩生活を勧められたそうです。

だしをとることは体に良いことは何となく分かっていましたが、「だしをとること=塩分を抑えられる」という事についてはあまり意識したことがありませんでした。改めて調べたところ、昆布やかつおでおだしをとることで、だしの素などに含まれている塩分を抑えられるだけでなく、だしがしっかりきいている事で塩分の多い醤油や調味料の量を減らすことが出来、妊婦さんをはじめ子供から大人までの肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病予防に役立つそうです。

マタニティ だし





2010 年 4 月 厚生労働省より 5 年ぶりに改訂された「日本人の食事摂取基準」では、一日あたりのナトリウム ( 食塩相当量 ) 摂取量の目標値が、男性は 10g 未満から 9g 未満に、女性は 8g 未満から 7.5g 未満へと変更されました。日本人は、醤油を好みますし、よく食べますからどうしても塩分が多くなってしまっているようです。実際、あまりお塩が聞いてないとどこか物足りなさを感じますしね!

日本人の平均食塩摂取量( 2010 年 4 月の時点)は、約 11g 。多くの人が塩分をとり過ぎてしまっている傾向あるようです。(注※食塩による血圧上昇との関係には個人差があります。)

子供も大人も塩分の多い濃い味に慣れてしまうと、薄味では物足りなくなります。濃い味はよく噛まなくても味がわかるので、早食いにもつながり、小・中学生でも肥満や糖尿病、高血圧などの生活習慣病になってしまう危険性もあります。実際、ハンバーガーなどって味が濃くってとっても美味しいですよね!私もたまに食べるとくせになりそうになります。たとえばグラタンなどの洋食と香りの良いだしの効いたお味噌汁を一緒に食べたとすると、どうしても洋食の濃い味に繊細なおだしの効いた和食は美味しさが感じづらくなり、どこか物足りなさを感じてしまいます。濃い味の魔力はすごいですから、子供もくせになるはずですよね!



子供 生活習慣病
「毎日薄味の和食だけでハンバーガーなどはやめましょう!」という必要もないと思います。ご家族の健康のためにも日頃から薄味を心がけ、和食を多くとることを心がけて頂く毎日の積み重ねで家族の健康が守れるのではないかと思います。子供さんも味の濃いものばかりを食べていると、肥満につながるばかりでなく素材を生かした薄味の良さが分からない味の分からない子に育ってしまいます。 実際数年前のフジテレビ”トクダネ”でおだしの入っていないお味噌汁と入っているものを子供たちが比較したところ、前者のほうが美味しいという子供たちが多くいました。本物の味が分かる子に育てるためにもお出しをしっかりとることはとても重要なんです!






赤ちゃんにとってもだしは欠かせません。おっぱいと同じ成分のうま味成分、グルタミン酸が含まれています。離乳食のだしは、最初は昆布のみ、徐々に昆布とかつおの出しで徐々に味をつけていきます。赤ちゃんの舌は大人の 2 倍も感じ取れるそうなので最初から濃い味のものをあげてしまうと、薄味のものを好まなくなってしまうようです。この時期の食事もとても大切です。この時期は化学 ( うまみ ) 調味料などの入っていない安心・安全の自然素材のやさしいだしをとってあげてほしいと思います。
あかちゃん 離乳食
きちんと出汁をとった自然素材のだしで
完全無添加、安心・安全離乳食




「だし」で旨みをつけたお料理はお塩やお砂糖などを控え味付けを薄めにすることができ、カロリー・塩分を抑えることができます。なによりも化学(うまみ)調味料など使用していない無添加の自然素材ですがから、安心の食材です。

(※参照 厚生労働省HP  http://www. mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/kouketuatu/meal.html)



昆布と鰹の一番だし

どなたでも美味しい本格おだしがとれます↓↓↓







昆布だしとは だしの取り方だしのとり方 レシピだしの旨味 メリット

カテゴリー


ぱくぱくおだしシリーズ やまひこ
離乳食だし昆布 離乳食だしパック
本格だしパック 贅沢だしパック
ちょこっとおだし

dashi365

出産祝い ベビーギフト

送料250円シリーズ

本格だしパック定期

nutrth ナトリス 和ゾット
化学調味料不使用、安心・安全のレトルト

iiwan いいわん

やまひここんぶ
だし 昆布 かつお昆布 きざみ昆布 切りこんぶ三陸塩蔵生わかめ 国産 わかめ
国産 ひじき 伊勢ひじき根こんぶとろろ昆布 スープ
マイセレクト こんぶ わかめ

昆布 ギフト プレゼント 

粉末昆布 国産 北海道産
純正北海道産昆布100%の粉末昆布

三陸産わかめ わかめごはん
一度食べたら忘れられない存在感抜群の主役級わかめ

ネットショップカレンダー
  • 今日
  • 定休日

お得な情報満載!下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

お問い合わせ

やまひここんぶベビー
やまひここんぶベビー
ぱくぱくおだしお問合わせ
電話:0120-12-6388
(平日:8:30~15:30)
※返信は平日営業日のみとなります。ママで運営しているので、15:30まで問い合わせとなります。ご理解お願いします。




ヤマヒコ株式会社
創業明治36年
ヤマヒコ株式会社
HP: https://www.yamahiko-konbu.com/home.html
業務用商品お問合わせ
電話:0533-76-3321
(平日:8:30~5:30)
※返信は平日営業日のみとなります。