𓂃𝕠𝕗𝕗𝕚𝕔𝕚𝕒𝕝 𝕣𝕖𝕔𝕚𝕡𝕖 𓎩☄︎
▽ 1歳半から大人の贅沢だしパック ▽
====================
香ばしい!美味!
鶏肉と長ネギのみぞれうどん
====================
身体に染みわたる美味しさってこのこと!!
無性にまた食べたくなる味!
これを食べたらハマっちゃう!!
こちらも保存必須 𓀠ˎˊ˗

今回は「かえし」 を使ってつくるよ!
・[かえし]ってなに?
醤油・本みりん・砂糖を合わせた調味料のこと。
麺つゆや煮物、お肉の味付けなどにも使えます。
冷蔵庫で半年は保存できます。
我が家はいつも冷蔵庫に常備しています。
作り方もとっても簡単だよ!
・簡単に家でもできる!【めんつゆ】の作り方
めんつゆ=かえし+おだし
温かいおつゆ かえし:だし=1:7〜8くらい
ざるそばや素麺 かえし:だし=1:3〜5くらい
※夏の冷たいおつゆを作りたいときは、先におだしをとって冷やしておいてくださいね!

<材料>2人分
贅沢だしパック 1包
水 650㏄
かえし 大3
冷凍うどん 2玉
鶏モモ肉 1枚(240g)
長ネギ 1本
大根おろし(水気を切る) 160g
油 大1
塩 小1/3
三つ葉 お好みで
【かえし】
砂糖 20g
みりん 30㏄
醤油 100㏄


<作り方>
① 水650ccに贅沢だしパック1包を入れだしをとる。
※水にだしパックを浸してからとるとより美味しくなります。
【かえしの作り方】
② みりんと砂糖を小鍋に入れ、中火で砂糖を溶かしながら沸騰させ、
みりんのアルコールをとばす。
醤油を入れ、沸騰前に火をとめる。(小さい泡が出てきたら火を止める)
※余ったかえしは、キッチンペーパーと輪ゴムで蓋をして1週間くらい常温で寝かすと、よりまろやかに。
その後冷蔵庫で保存してください。




③ 鶏肉は一口大に、長ネギは5cmの長さに切る。
④ 油を強めの中火で熱し、鶏肉の皮目から両面焼き色をつける。
長ネギも加えて焼きつけ取り出す。鶏肉は中まで焼けてなくてもOK。
⑤ だしパックをしっかりと絞り取り出す。
かえし大3、塩を入れ中火にかけて煮立ったら、鶏肉と長ネギを加える。
⑥ アクをとり、弱めの中火にして3分ほど煮る。
水気を切った大根おろしを半量加えて混ぜる。
⑦ うどんは袋の表示通りに電子レンジで加熱して器に盛りおつゆをかけ、
残りの大根おろし、三つ葉をのせて完成。

▷POINT
大根おろしは水気を切ってから入れてください。
かえしを作る際、醤油を入れた時に沸騰しないように気を付けて下さい。
⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
𖤘1歳半から大人の贅沢だしパック
price 2,160yen〜
https://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/148833/181751/list.html
⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
#うどんレシピ #てづくりごはん365 #おうちごはん #やまひここんぶ公式レシピ_贅沢だしパック #やまひここんぶ #幼児食 #離乳食 #幼児食記録 #離乳食記録 #離乳食レシピ #こどものいる暮らし #簡単レシピ #幼児食レシピ #取り分け離乳食 #やまひこオフィシャルレシピ #贅沢だしパック #本格だしパック #幼児食アカウント #離乳食アカウント #豊かな食卓 #ぱくぱくおだしシリーズ #離乳食後期 #フーディーテーブル #料理 #離乳食たべない #離乳食食べない #離乳食だしパック #離乳食レシピ