講座をすると、
『だしをとってるけど、これで正解なのか不安でした~。』と参加者の方がよくおっしゃいます。
お料理にそもそも正解ってあるんでしょうか。
私は、食べて美味しいと思えばそれで正解で良いと思います。
お料理やだしのひき方に基本はあっても、間違っていることはないと思います。
味覚は人それぞれですし、そもそも天然の昆布やかつおが毎回同じ分量で、同じ味で同じようにだしがでるとは限りません。
汗をかく夏と、冬ではお料理の味の濃さも変わってくることもありますし、体調によっても味覚は変わってきますしね!ちなみに私は妊娠中、ひどい味覚音痴になります(笑)
調味料もそれぞれの家庭で使っている種類が違うわけで、調理器具も違います。だからお料理本通りに作ったとしてもみんなが全く同じ味にならないですよね。
それが家庭の味の良さで、飽きのこない味になるかと思います。
お料理の味に自信がなくなったら、美味しいお料理屋さんやレストランなどでプロの味を食べてこれはこういう味なんだと確認するのもいいかもしれませんね。
そうすると自分のお料理もも少し醤油を足したほうがいいかな~と勉強になったりします。意外と、自分の味のほうが美味しいな~なんても思ったりしてしまうかもしれません。
料理や、だしのひき方で迷ったら、基本を学び自分流にアレンジしていくことがよいのではないかな~と思います!みなさん、正解の味なんてないんですよ~!自信をもってくださいね(*’▽’)
【老舗昆布屋ヤマヒコ株式会社】
昆布の通販・販売 https://www.yamahiko-konbu.com
ヤマヒコ株式会社 https://www.yamahiko-konbu.com/home.html
お問合わせ info@yamahiko-konbu.com