離乳食に関する食べない悩みアンケート2020年冬①

2020年食べない悩みアンケートをやまひこんぶインスタグラム内にて実施しました。

赤ちゃんが離乳食を食べてくれなかったことがあると回答したママは、実に81%にのぼりました。多くのママが赤ちゃんが「離乳食を食べない」経験をしたことがありました。

離乳食をたべなくなった月齢に関する質問では、[5~7ヵ月頃と回答した方が一番多く44%と半分近くを占めました。
次に[8~10カ月頃]と回答した方が26%、[11カ月~1歳]・[1歳過ぎ]と回答した方はそれぞれ15%でした。

たくさん離乳食を食べてほしい
でも、子どもは食べてくれない…

ママとしては、すくすく元気に成長して欲しいお子さんに、何とか離乳食を食べてもらいたい、と
色々と工夫して離乳食作りに励みますよね。

では皆さん、お子さんが離乳食を食べない時、どうしたのでしょうか?

離乳食を食べないときどうしたかのアンケートでは、身近な人や保健師さんなどに相談したりもしますが、
1番手軽なところで、SNSやインターネットを使って、他のママさんの体験談などを検索した、という方が半数以上いらっしゃいました。

身近な子育ての先輩にも相談はするものの、
悩んでいる時ほど、返ってくる言葉に一喜一憂してしまう事があることが下記の質問からも分かります。

共感してもらえたり、心が軽くなるような言葉を言われると嬉しくなりますが、
半面、「そのうち食べるようになるから」という言葉は、なかなか素直に受け取れない言葉のようです。

自分でも「きっといつか食べてくれる」と思っていても、
悩んでいるのはまさに「今」なのです。
「いつか」の事を言われても、相談した側としては、心がモヤモヤしたままなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それでは、ママさんたちは、SNSやインターネットからどんな情報が欲しかったのでしょうか。

やはり皆さん、離乳食を食べてくれない事がこのまま続くのか、という不安から、「どのようにしたら食べてくれたのか」を知りたいところですよね。

●食べるようになったきっかけ
●食べない子が食べるようになった改善策やレシピ
●赤ちゃんが好んだ食感や味付け
●食べないことへの共感、体験談  …などなど。

子どもに少しでも多く離乳食を食べてもらいたい…ママさんたちはその一心で試行錯誤しているんですね。

ー②、③へ続くー
離乳食に関する食べない悩みアンケート2020年冬②
離乳食に関する食べない悩みアンケート2020年冬③


離乳食 #離乳食の悩み #離乳食食べない #離乳食初期 #5ヶ月ベビー #6ヶ月ベビー #7ヶ月ベビー #8ヶ月ベビー #9ヶ月ベビー #10ヶ月ベビー #11ヶ月ベビー #1歳 #離乳食中期 #離乳食後期 #離乳食食べるきっかけ #ぱくぱくおだしシリーズ #やまひここんぶ #だし昆布 #離乳食だしパック #本格だしパック #贅沢だしパック