*離乳食 つくりおき ストックの作り方*
◇忙しいお母さん是非参考にしてください◇
おはようございます🌞mamです✏︎
みなさん花粉症になっていませんか?雨が降ってるとよかったりするのですが、今年は雨が降っててもむずむず😭
でも不思議と昔のように鼻水がたくさん出てしまうとかではないんです!
昆布のことを調べていた時に、花粉症にも効くと一度見たことがあり、それが効いてる…のかな!?
薬飲まずに治ったらいいのに😭昆布の力よ!噂が本当であれば頑張ってくれー!!
〈離乳食用昆布だしで野菜を茹でる🥘〉
今週の離乳食ストック作りです👩🏻🍳
✔️玉ねぎ
✔️にんじん
✔️かぼちゃ
✔️芽キャベツ
✔️ほうれん草
※かぼちゃは、分かりやすいように皮付きで撮影しています。茹でる時は皮を剥きます。
あいにく食材の写真にはほうれん草が写ってません。
水400mlに対して、離乳食用昆布を7本入れて3時間浸しておきます。
⬇︎
野菜を茹でやすい大きさに切り、出来上がった昆布だしと茹でます。(芽キャベツ・ほうれん草は茹で上がるのが早いので時間差で茹でましょう)
⬇︎
茹で上がったら、月齢に合わせてブレンダーや包丁で細かく刻み、製氷器で凍らせて出来上がり!
⬇︎
余った茹で汁は、今回は同じく凍らせましたが、茹で汁を使って野菜スープを作っても美味しいですよ🙆
二回食、三回食となるとあっという間にストックが終わってしまうので、普段の料理をしながら作れると楽ですよね👌
我が家は茹で汁を使った🔸和風野菜コンソメスープ🔸の登場が多いのです🙈
でも子供も気に入って野菜と一緒に食べてくれるので、これまた嬉しい話です😊
昆布だしで煮た野菜は、ほのかに甘く感じられるからかな?🤗是非お試しください👩🏻🍳
Instagramアカウント
@yamahiko konbu.baby
離乳食#離乳食初期#離乳食中期
#離乳食後期#離乳食レシピ
#5ヶ月#6ヶ月#7ヶ月#8ヶ月#9ヶ月#10ヶ月#11ヶ月#一歳#赤ちゃん#離乳食食べない#昆布だし
#離乳食記録#離乳食はじめました#離乳食開始
#離乳食昆布だし#離乳食ストック#離乳食時短
#だしの取り方#出汁の取り方#母乳#育児
#新米ママ#ママリ#ママリ離乳