\ やまひここんぶの豆知識・Q &A✏︎ /
___________
離乳食だしパックが
8ヶ月からの理由
___________
やまひここんぶは かつお昆布だしを
\8ヶ月からオススメしています/
かつおだし=鰹は赤身魚です🐟
赤身魚は、7~8ヶ月から食べられます
つまり7ヶ月からでも良いんです👌
しかし やまひここんぶは
赤ちゃんには出来るだけ素材の味を覚えてもらいたいので
縁の下の力持ちである\昆布だし/をなるべく長く使ってほしいと思っています
“鶏肉+野菜+昆布だし”などで十分に美味しいですし
昆布だしをベースにして
味のバリエーションも十分楽しんで味わって頂けるかなぁと考えています
鰹風味を足していくのは8ヶ月からで十分だと考え
8ヶ月からの離乳食だしパックとさせていただいています
赤ちゃんの様子をみながら 発達にあわせて進めていってください👶🏻
・。・。。・。・。・。
赤ちゃんの味覚は
大人の2倍以上と言われています
味覚を育みながら
楽しい離乳食を過ごしてほしい
そんな想いを商品にしました
・。・。。・。・。・。
だし生活は簡単に始められます😊
だし生活初心者の方でも簡単に出汁がとれる
商品となっています💪
@yamahikokonbu.baby トップ画面にある
URLから是非検索してみてください🔍
昆布だし経験者の多くのママ達からも
パクパク食べた、使って良かった!!
と、嬉しい声をいっぱい頂いていますよ!!
気になる方は、ショップページお客様レビューでチェック✅
◻︎◼︎ ◽︎◾︎ ◽︎◾︎ ◻︎◼︎ ◽︎◾︎ ◽︎◾︎ ◻︎◼︎ ◽︎◾︎ ◻︎◼︎ ◽︎◾︎
▼やまひここんぶのおだしを使った▼
▼レシピを公開しています▼
プロフィールにある
<<離乳食レシピ>>をクリック👆
https://www.yamahiko-konbu.com/kombudiary/
◻︎◼︎ ◽︎◾︎ ◽︎◾︎ ◻︎◼︎ ◽︎◾︎ ◽︎◾︎ ◻︎◼︎ ◽︎◾︎ ◻︎◼︎ ◽︎◾︎
#離乳食 #離乳食初期 #離乳食中期 #離乳食後期 #離乳食レシピ #子供 #5ヶ月ベビー #6ヶ月ベビー #7ヶ月ベビー #8ヶ月ベビー #9ヶ月ベビー #10ヶ月ベビー #11ヶ月ベビー #1歳 #幼児食 #離乳食食べない #昆布だし #離乳食記録 #離乳食開始 #離乳食だし昆布 #離乳食だしパック #食育 #ぱくぱくおだしシリーズ #やまひここんぶ #赤ちゃんのいる生活 #離乳食たべない #離乳食豆知識 #贅沢だしパック #本格だしパック #おうちごはん