𓂃𝕠𝕗𝕗𝕚𝕔𝕚𝕒𝕝 𝕣𝕖𝕔𝕚𝕡𝕖 𓎩☄︎
▽ きざみ昆布 ▽
===================
特別な日に…乾物で簡単
˗ˏˋ ちらし寿司 ˎˊ˗
===================
おうちdeお祝いごはん ˎˊ˗*˚
見た目も華やか!
食べてもおいしい!!
きざみ昆布がまたアクセントにGOOD‼︎


海鮮なしでも、錦糸卵ときぬさやがあればそれなりになります!!
鮭や海苔、桜でんぶもオススメ♪
美味しくなる秘訣は「きざみ昆布」
うま味も食感も最高の五目ちらしが出来ますよ😊
/
このレシピもリピ決定!!
\

<材料>
米 3号
きざみ昆布 15g
干し椎茸 3~4個
油揚げ 2枚
人参 1/2本
蓮根 小1個(100g)
絹さや 適量
卵 3個
【A】
椎茸の戻し汁 大6
しょうゆ 大1
みりん 大1
砂糖 大1/2
【B】
酢 大5・砂糖 大2・塩 小1
【C】錦糸卵用
酒 大1・砂糖 大1・塩 少々
【D】酢れんこん用
酢 大2・砂糖 小1
◆お好みで、いくらやエビも用意


<作り方>
① 米は洗って30分程おき、通常より少なめの水量で炊く。
きざみ昆布/干し椎茸をそれぞれ水で戻しておく。
② 蓮根は皮をむき3〜5mm程の厚さに切り、水にさらす。
さっと茹で、ざるにあげ塩を少しふり冷まし、Dに浸しておく。
※蓮根は酢れんこんを作るか、④で一緒に煮ても良い。
③ 人参/油揚げは細切り、きざみ昆布は水気を切り1cmくらいの大きさに、椎茸は軸を取り薄切りに。
絹さやはスジを取り、さっと茹でて斜めに切る。
④ 鍋にA/昆布/椎茸を入れ5分程弱火で煮る。
油揚げ/人参を加え人参が柔らかくなり汁気がなくなるまで5分程煮詰める。
⑤ ボウルに卵3個、Cを入れよく混ぜ合わせてフライパンで卵を薄く焼く。
錦糸卵を作る。
⑥ ごはんが炊き上がったら、すし桶に移し、
あわせておいたBの寿司酢を回しかけご飯を切るように混ぜる。④も混ぜ合わせる。

⑦ ⑥を器に盛り、錦糸卵/絹さや/蓮根を飾る。エビやいくらをのせると豪華に!
ごまやのりをかけても!

𝘗𝘖𝘐𝘕𝘛 ▷ ▷
寿司酢をご飯に混ぜる時は、
べたつかないように手早く
ご飯を切るように混ぜ合わせると良いですよ◎
蓮根は、梅酢を使ってピンクにすると
盛りつけした時に、よりきれいですよ~!

⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
𖤘 きざみ昆布
https://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/kizamikonbu298.html
⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯
#キッチングラム #我が家の食卓 #てづくりごはん365 #だし #料理記録 #料理レシピ #おうちごはん #ひなまつりごはん #料理好きな人と繋がりたい #お祝いレシピ #和食レシピ #ひなまつり #ひなまつりレシピ #やまひここんぶ #やまひここんぶ公式レシピ_山彦ライン #おもてなしレシピ #レシピ