だしでキマる!ちょっと贅沢なお雑煮

𓂃 𝕠𝕗𝕗𝕚𝕔𝕚𝕒𝕝 𝕣𝕖𝕔𝕚𝕡𝕖 𓎩☄︎

▽ 1歳からの本格だしパック ▽
=============
だしでキマる!
贅沢なお雑煮
=============

特別な日だからこそ
いつものおだしを 一手間加えることで極上に‼︎

料亭のように澄んだ丁寧なおだしを…「料亭の極みだし」
・よくでるだし昆布×厚削り昆布
昆布が鰹だしの深みを引き上げて、最高級のおだしに仕上がります。

<材料>
水 1L
鰹けずり 20~30g
よくでるだし昆布 7㎝四方2~3枚

【1番だし】
水1Lによくでるだし昆布を3時間浸し、昆布だしをとる。
昆布を取り出し、沸騰させ、厚削り20〜30gをいれ、
くさみとエグミが出ないように、蓋をせず、かきまぜない。
弱火で10分程で煮出したら完成。

【2番だし】
最初にとった一番だしの半分の量の水をいれたあと、
だしがら昆布と鰹厚削りをいれて、水からコトコト15分くらい煮出す。
追い鰹をしてもよい。味の濃い煮物や炊き込みご飯・鍋などにご利用ください。

普段のだしも一手間で極上なおだしに…「極上だし」
・よくでるだし昆布×本格だしパック
初心者の方でも、あまり手間が取れない時にも 簡単に極上のおだしができあがります。

<材料>
水 1L
本格だしパック 2包
よくでるだし昆布 7㎝四方2~3枚

① 昆布を水に3時間浸しておだしをとる。
  昆布を取り出し沸騰させ、だしパックで鰹のおだしを弱火で8分くらいかけてとる。
② だしパックも昆布だしをベースにすることで、いつもより美味しくなります!

お雑煮<材料>
だし汁 900~950㏄
お好きな具 適量
【A】
醤油(あれば薄口) 小1と1/2
酒 大1/2
塩 小1弱

<作り方>
① お好みの具材を準備する。
② 切り餅はお好み加減に焼く。フライパンで弱火で焼くと、こんがりします。
③ 鍋にだし汁を入れ具材を入れ煮る。調味料Aを入れ、味を調える。
  椀に焼いた餅を入れ、だしを入れ具材を盛り付ける。
  ゆずの皮などを添えても美味しいです。

▷▷ POINT
だしパックも昆布だしをベースにすることで
いつもより美味しくなります!

離乳食だし昆布なら15本くらい。
よくでるだし昆布なら
7㎝四方2枚くらいをご使用ください。

______ 𝘀𝗲𝗹𝗲𝗰𝘁 𝗶𝘁𝗲𝗺 ______ ✍︎꙳⋆

☑︎ 1歳からの本格だしパック
https://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/148833/177585/list.html

☑︎ よくでるだし昆布
https://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/dashikonbu.html
__________________

_____やまひここんぶアカウント_____

☑︎ 大人料理や情報は   @yamahikokonbu.baby
☑︎ 離乳食や幼児食情報は @baby.yamahikokonbu
______________________

プロフィールURLにて商品をCheckしてね 𓆀
☑︎ やまひここんぶ公式ショップ 𖠿𖠱
☑︎ 楽天オンラインショップ 𖠿𖠱
☑︎ amazonショップ 𖠿𖠱
☑︎ 公式𝗦𝗡𝗦 𖠿𖠱 {Twitter・YouTubeもやってます! 


#キッチングラム #我が家の食卓 #てづくりごはん365 #おうちごはんlover #料理記録 #料理レシピ #おうちごはん #豊かな食卓 #料理好きな人と繋がりたい #簡単レシピ #お正月 #正月 #正月レシピ #御節 #やまひここんぶ #やまひここんぶ公式レシピ本格だしパック #やまひここんぶ公式レシピ山彦ライン