おかゆを食べなくなったら「昆布だし粥」!

𓂃 お粥を食べなくて悩んでるママ、必見 .ᐟ .ᐟ


おかゆを食べなくなったら
試してほしい.ᐟ
昆布だし粥

昆布だしに含まれるグルタミン酸は、母乳と同じ成分が含まれています。
このうま味は、特徴的な味はないけれど、
他の食材の美味しさを引き上げてくれるんです!

だから、昆布だし粥にすると食べてくれる子が多いのです!

もともとは、我が家も長男が離乳食を食べてくれなくて苦戦💦
しかし「そうだ。昆布屋だった!」と思い、
だしでも使ってみようと軽い気持ちで試してみたら、
ビックリするほどパクパク食べてくれたのです!

これは、同じように悩んでるママ達の救世主になるのでは?!と思い、
赤ちゃんのおだしを開発😊
子どもが離乳食を食べてくれない😭と悩んでいるママは、
試してみる価値ありますよ!

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗

実際にみんなの 昆布だしつくったよレポも!

悩んでいるお母さん必見です!

・お湯なら10分でだしがとれるので、すぐに使えるのも魅力⭐
「お口をパクパクさせて、もっとくれ~と催促!
 明らかにおいしさアップ♪」

・お粥ってこんなに美味しいんだ!!と感激
「お粥は進みが悪くなってしまったので、離乳食だし昆布を入れて炊いています。
 昆布を入れると全然違う!」

・ボクもはじめての七草粥。薄味仕立てで
「おだしのおかゆは やっぱり昆布だしの美味しさのおかげで完食♪」

・離乳食初期から愛用しているお出汁なんです
「ご飯はお出汁を入れて炊いていて、
 ストック用の野菜はまとめてお出汁で茹でています!」

・小さくカットされてて沸騰したお湯に入れるだけ
「昆布だし粥にしてから完食してくれるようになったから
 おひなのお粥を作るときは昆布だしを入れて炊いてます」

˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗˗

明日
\ 昆布だし粥 /のつくり方を紹介しちゃうよ!!

みなさんも参考にしてね𓅸

___おすすめ商品はこちら ___✍︎꙳⋆

☑︎ 5ヶ月からの離乳食だし昆布
https://www.yamahiko-konbu.com/SHOP/148833/177582/list.html
________________

みなさんもつくったら
@baby.yamahikokonbu をタグ付けしてね🏷 ˎˊ˗

_____やまひここんぶアカウント_____

☑︎ 大人料理や情報は   @yamahikokonbu.baby
☑︎ 離乳食や幼児食情報は @baby.yamahikokonbu
______________________

プロフィールURLにて商品をCheckしてね 𓆀
☑︎ やまひここんぶ公式ショップ 𖠿𖠱
☑︎ 楽天オンラインショップ 𖠿𖠱
☑︎ amazonショップ 𖠿𖠱
☑︎ 公式𝗦𝗡𝗦 𖠿𖠱 {Twitter・YouTubeもやってます! 


#離乳食 #離乳食初期 #離乳食中期 #離乳食後期 #離乳食完了期 #離乳食レシピ #離乳食記録 #離乳食開始 #離乳食アカウント #やまひここんぶ #赤ちゃんのいる生活 #離乳食アカウント #新米ママ #離乳食豆知識 #やまひここんぶ_みんなのレシピ #やまひここんぶ_離乳食豆知識 #やまひここんぶ_離乳食初期 #やまひここんぶ_離乳食中期 #やまひここんぶ_離乳食後期