次回講座は、
10月5日(水)
となります。

「やまひここんぶ離乳食おだしのオンライン教室」
おだしってなに?おだしの基本を学べば、
普段のお料理や離乳食に応用できるようになります。
Zoom でご自宅で簡単に受講していただけます。





●講座内容●
離乳食だし昆布を使って実際の昆布だしの使い方を学びましょう!
かつおだしの基本からだしをとった後の昆布やかつおの使い方を学べます。講座終了後には、鶏そぼろとかぼちゃのスープ、炊き込みご飯など晩御飯が出来上がってます。(鶏そぼろと炊き込みごはんは任意です。)
●講座の流れ●
1.あいさつ
2.だしとは?(座学)
3.利きだし(調理実習)
4.離乳食でのおだしの使い方 (座学)
5.鶏肉とかぼちゃのスープ(調理実習)
6.だしがら昆布のそぼろ(実習でも見学でも可)
7.炊き込みご飯(実習でも見学でも可)
調理実習は、出来ましたら【 3 】の利きだしと【 5 】のかぼちゃのスープはぜひとも一緒に参加頂ければと思います。【 7 】のそぼろは、だしをとった後の昆布を使用します。【 6 】は利きだしでとっただしを使用しますので、講座終了後または一緒に作っていただき、晩御飯にぜひお召し上がりください。
●人数●
先着10名さま
●ご自身で準備頂くもの●
・実習の食材 鶏むねひき肉、かぼちゃ、玉ねぎ
・料理に使う調理器具(小鍋やボウル、おたま等)
・PC またはタブレット、スマートフォン
●やまひこからお届け●
ゆうパケット(メール便)にて発送
・離乳食だし昆布45g、ちょこっとおだし70g
・講座についての詳細情報


【申し込み前にご確認ください】
●教室は、ビデオ会議アプリ「 Zoom 」を使って、お互いに顔がみえる環境で行います。
●講座に参加できない場合、返金は出来かねます。翌月以降に振替講座の受講が可能です。
●受講には、インターネットを利用できるパソコンやタブレット、スマートフォンが必要です。
●通信料はご負担をお願いします。 Wi-fi 利用等、通信環境のよい場所でご参加ください。
●お申込後の流れ
1. やまひここんぶより講座資料、昆布、ちょこっとおだしをお届け
2.メールにてZOOMURL及びID・パスコードのお知らせ
3. 当日講座前に、材料・道具のご準備および、 ZOOM の接続確認
レビュー
みつむぎmam様 | 投稿日:2022年08月03日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
だしは以前から使わせていただいていたのですが、今回講座を受講させていただいて、出汁の取り方や使い方など丁寧に教えていただき、また講座中に2品作ることが出来、内容の濃い講座でした。また子どもがいるのでなかなかしっかり聞かなくても、丁寧に教えてくださりとても楽しく参加することができました。ありがとうございました。
|
ふにゃ様 | 投稿日:2022年05月15日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ずっと気になっていたので、今回受講できてよかったです。
おだしはとったりしていましたが、やり方はこれであってるのかな?など不安だったので、学べてよかったです。 これから産まれてくる下の子どもが離乳食始まるときにも、おだしの美味しさなど伝えられたらいいなと思います。 お店からのコメント |
あや様 | 投稿日:2022年05月12日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
座学だけでなく、実際に味見をしながらすすめることで、感覚的に学ぶことができ、これからの離乳食づくりやお料理に手軽に取り入れることができそうです!終始楽しくすすめていただき、あっという間の講座でした。ありがとうございました!!
お店からのコメント |
お店からのコメント