次回講座は、11月1日(水)です。

「やまひここんぶ離乳食おだしのオンライン教室」
おだしってなに?おだしの基本を学べば、
普段のお料理や離乳食に応用できるようになります。
Zoom でご自宅で簡単に受講していただけます。





●講座内容●
離乳食だし昆布を使って実際の昆布だしの使い方を学びましょう!
かつおだしの基本からだしをとった後の昆布やかつおの使い方を学べます。講座終了後には、鶏そぼろとかぼちゃのスープ、炊き込みご飯など晩御飯が出来上がってます。(鶏そぼろと炊き込みごはんは任意です。)
●講座の流れ●
1.あいさつ
2.だしとは?(座学)
3.利きだし(調理実習)
4.離乳食でのおだしの使い方 (座学)
5.鶏肉とかぼちゃのスープ(調理実習)
6.だしがら昆布のそぼろ(実習でも見学でも可)
7.炊き込みご飯(実習でも見学でも可)
調理実習は、出来ましたら【 3 】の利きだしと【 5 】のかぼちゃのスープはぜひとも一緒に参加頂ければと思います。【 7 】のそぼろは、だしをとった後の昆布を使用します。【 6 】は利きだしでとっただしを使用しますので、講座終了後または一緒に作っていただき、晩御飯にぜひお召し上がりください。
●人数●
先着10名さま
●ご自身で準備頂くもの●
・実習の食材 鶏むねひき肉、かぼちゃ、玉ねぎ
・料理に使う調理器具(小鍋やボウル、おたま等)
・PC またはタブレット、スマートフォン
●やまひこからお届け●
ゆうパケット(メール便)にて発送
・離乳食だし昆布45g、ちょこっとおだし70g
・講座についての詳細情報


【申し込み前にご確認ください】
●教室は、ビデオ会議アプリ「 Zoom 」を使って、お互いに顔がみえる環境で行います。
●講座に参加できない場合、返金は出来かねます。翌月以降に振替講座の受講が可能です。
●受講には、インターネットを利用できるパソコンやタブレット、スマートフォンが必要です。
●通信料はご負担をお願いします。 Wi-fi 利用等、通信環境のよい場所でご参加ください。
●お申込後の流れ
1. やまひここんぶより講座資料、昆布、ちょこっとおだしをお届け
2.メールにてZOOMURL及びID・パスコードのお知らせ
3. 当日講座前に、材料・道具のご準備および、 ZOOM の接続確認
レビュー
りんご様 | 投稿日:2023年09月06日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
子ども3人目で始めてだしをとって離乳食をあげたいなと思い、離乳食だし講座を受けました。
利きだしでは、だしをくらべて飲んだことがなかったので、おだしの美味しさを改めて実感しました。 だしの取り方も思っていたよりも簡単で、これからだしを使って料理できそうです! 講座の後残っただしで炊き込みご飯を作ったら、子供がおいしいと沢山おかわりして食べてました!! |
miki様 | 投稿日:2023年08月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とてもわかりやすい内容で、無駄がでないレシピ付き。ママさんたちのお悩みにもひとつひとつ丁寧に応えてくださり、大満足の講座でした!講座後に、炊き込みご飯も作ってみました!どのレシピもおいしく、リピート決定です。次回の講座も楽しみです!
お店からのコメント |
みほ様 | 投稿日:2023年08月04日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
とても分かりやすく、似たような月齢のママ達とみんなで作るのがとても楽しかったです!
お家でやるのでグズったりしても迷惑をかけずに済んだので、気軽に受けることが出来ました(*^^*) お兄ちゃんの時も使っていましたが、家族みんなで使いたいなと思います(*^^*) お店からのコメント |
商品カテゴリ
- ■今日
- ■定休日
お問い合わせ

やまひここんぶベビー

創業明治36年
HP: https://www.yamahiko-konbu.com/home.html
お店からのコメント